弘前大学

2025年度 弘前大学北日本考古学研究センター企画展『第2回縄文土器?土偶作品展-田野 紀代子氏作品展-』

掲載日 2025.09.08

『第2回縄文土器?土偶作品展-田野 紀代子氏作品展-』開催のお知らせ

2021年、「北海道?北東北の縄文遺跡群」として17遺跡が世界文化遺産になりました。ここ青森県には構成資産に選ばれた8遺跡があります。北東北では縄文時代、円筒土器文化(前期?中期)、十腰内文化(後期)、亀ヶ岡文化(晩期)が華開き、優れた造形美をもつ土器や土偶などが作られました。

現在、日本各地で縄文土器の野焼き体験が行われていますが、なかなか本物に近づくことは難しく、改めて縄文時代の工芸技術の高さがうかがわれます。田野さんは縄文土?や土偶の製作に取り組むこと約17年、粘土の採集から縄文土?に用いる縄や赤色顔料の製作、野焼きにいたるまで、できる限り本物に近づけるよう日々努力を重ねています。田野さんの作品は完成度が高く、縄文人もきっと「縄文の名工」に選んでくれるに違いありません。

本展示会では、八戸市風張遺跡出土の合掌土偶(国宝)や弘前市十腰内2遺跡出土の猪形土製品(重要文化財)をはじめ田野さんの作品100点を、モデルとなった縄文土器や土偶の写真とともに展示します。作品を通して高度に磨き上げられた縄文の陶芸技術にふれるとともに、縄文人と現代作家の美の競演をお楽しみ下さい。

イベント詳細

開催期間

2025(令和7)年10月10日(金)~11月3日(月?祝)10:00~16:00
※期間中10月24?25?26日のみ休館

入場料

無料

展示場所

弘前大学人文社会科学部北日本考古学研究センター展示室(総合教育棟2階)
(弘前市文京町1番地)

お問い合わせ先

事務担当:久保田 正彦(人文?地域研究科 総務グループ)
TEL:0172-39-3187
E-mail:jm3187hirosaki-u.ac.jp

弘前大学人文社会科学部 教授?関根達人
TEL:0172-39-3221
E-mail:sekinehirosaki-u.ac.jp

■イベント詳細については 北日本考古学研究センターホームページからご確認ください。

参加費 無料
カテゴリ展示
開催場所文京町キャンパス