弘前大学ボランティアセンターが第1回野田村支援交流活動を実施 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターは令和5年7月30日(日)に岩手県九戸郡野田村にて、今年度第1回目の野田村支援交流活動として、野田村新町地区コミュニティセンターで開催された「新町地区夏祭り」へ ...続きを読む 2023.08.10 イベントすべて地域
令和5年度弘前大学むつサテライトキャンパス公開講座「食育健康講座(1回目)」開催 弘前大学は、令和5年7月28日(金)に青森県むつ市「海老川コミュニティセンター」において、「令和5年度むつサテライトキャンパス『食育健康講座』」を開催しました。本サテライトキャンパスは、青森県下北地域 ...続きを読む 2023.08.10 イベント地域教育
弘前大学と青森県が協働して川づくりに取組んでいます ~五戸川に魚の遡上を助ける魚道を設置~ プレスリリース内容 本学研究者 農so米直播命科学部 生物学科 東 信行 教授(農so米直播命科学部ホームページ「教員紹介」へ) 農so米直播命科学部 地域環境工学科 矢田谷 健一 助教(農so米直播命科学部ホーム ...続きを読む 2023.08.08 地域研究
「弘前ねぷたまつり」一日目に出陣しました(令和5年度) 津軽の風物詩「弘前ねぷたまつり」が2023(令和5)年8月1日から行われ、弘前大学は8月1日の合同運行に出陣しました。昭和39年に初めて「弘前ねぷたまつり」に参加して以来、57回目の出陣となりました。 ...続きを読む 2023.08.02 地域
「青森県?弘前大学医学部附属病院 脳卒中?心臓病等総合支援センター」開設 弘前大学医学部附属病院では、令和5年度脳卒中?心臓病等総合支援センターモデル事業(厚生労働省)への採択に伴い、青森県と連携のうえ「青森県?弘前大学医学部附属病院 脳卒中?心臓病等総合支援センター」を2 ...続きを読む 2023.08.02 地域
令和5年度 第2回「放課後の子どもの居場所づくりを考える研修会」を開催 弘前大学地域創生本部では、令和5年7月22日(土)に弘前市と共催し、弘前市みやぞの児童センターにて「放課後の子どもの居場所づくりを考える研修会 講師訪問型実践研修『野あそび』」を開催しました。この研修 ...続きを読む 2023.08.02 地域
弘前ねぷた位置情報発信社会実証実験2023 プレスリリース内容 本学研究者 大学院理工学研究科 丹波 澄雄准教授 ※丹波准教授の紹介ページは こちら(「研究者総覧」の研究者ページへ) 本件のポイント 弘前ねぷたまつりに参 ...続きを読む 2023.07.28 地域研究
大学コンソーシアム学都ひろさき「令和5年度弘前市長及び加盟大so米直播との懇談会」開催 弘前市内の5大学(弘前大学、弘前学院大学、柴田学園大学、弘前医療福祉大学、放送大学青森学習センター)で構成している大学コンソーシアム学都ひろさきでは、令和5年6月29日(木)に、令和5年度弘前市長及び ...続きを読む 2023.07.21 地域
令和5年度 第2回 鶴田町放課後児童支援員等研修会を開催 弘前大学地域創生本部は、令和5年7月8日(土)鶴田町教育委員会との共催により「第2回 鶴田町放課後児童支援員等研修会」を鶴田町立鶴田小学校 体育館にて開催しました。講師に宮城県名取市下増田児童センター ...続きを読む 2023.07.18 地域
青森県内17市町村が参加!地元産品で地域と弘大生をつなぐプロジェクト【第2弾】を実施します 弘前大学と包括連携協定を結んでいる県内市町村(17市町村※1)は、地元産品や観光資源などの各市町村の魅力をお伝えし、産品の消費拡大、旅行者の増加、将来的な関係人口の増加につなげることを目的に、各市町村 ...続きを読む 2023.07.18 地域so米直播生活