令和6年度 第1回市民ボランティア講座 『子ども食堂から「こどもまんなか」社会を考える』を開催 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは、一般社団法人みらいねっと弘前と共に2024(令和6)年10月9日(水)、今年度1回目となる市民ボランティア講座『子ども食堂から「こどもまんなか」社会を考え ...続きを読む 2024.10.21 イベント地域
リサイクル可能で強靭な高分子材料の構造を放射光により解明 ?微粒子接触面で絡み合うナノレベルの構造に着目? プレスリリース内容 本学研究グループ 弘前大学大学院理工学研究科 呉羽 拓真 助教 ※呉羽 拓真 助教の紹介ページは こちら(「研究者総覧」の研究者ページへ) 本件のポイント 高 ...続きを読む 2024.10.18 研究
令和6年度「トヨペット未来の青森県応援事業」奨学金採用者授与式を挙行 弘前大学では、令和6年10月9日(水)に令和6年度弘前大学基金「トヨペット未来の青森県応援事業」奨学金採用者授与式を、弘前大学創立50周年記念会館岩木ホールにて行いました。 本事業は、青森トヨペ ...続きを読む 2024.10.15 イベント地域
HIROMAGA更新!【ひろだいLIFE】特集:第23回弘前大学総合文化祭を支えるso米直播たち! 弘前大学がもっとわかるウェブマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』 本日、so米直播たちの活躍をご紹介する『 ひろだいLIFE』を更新しました。 テーマは「第23回弘前大学総合文化祭を支えるso米直播た ...続きを読む 2024.10.11 イベントso米直播生活広報
福田so米直播が浪江町吉田町長を表敬訪問しました 2024(令和6)年10月4日(金)に、福田so米直播、藤波理事、岡﨑理事、橋本理事、柏倉機構長、床次所長らによる浪江町吉田町長表敬訪問を行いました。 吉田町長との意見交換では、現在の浪江町の状況やこ ...続きを読む 2024.10.10 地域
令和6年度弘前大学浪江町復興支援活動成果報告会?交流会を開催しました 2024(令和6)年10月5日(土)に、令和6年度 弘前大学浪江町復興支援活動成果報告会?交流会を開催しました。 弘前大学は、福島県浪江町と平成23年に連携協定を締結して以来、浪江町と調整しなが ...続きを読む 2024.10.09 すべて
令和6年度 第2回 弘前大学クリーンデーを実施 2024(令和6)年10月9日(水)、令和6年度第2回目の弘前大学クリーンデーを実施しました。クリーンデーは、大学構内の環境美化を図ることを目的に例年実施しているもので、弘前大学のすべてのキャンパスで ...続きを読む 2024.10.09 イベント
「ひろだい探偵団」第35回:横山 仁 准教授 陸奥新報掲載! 弘前大学研究?イノベーション推進機構では、2021(令和3)年5月31日から、陸奥新報紙面にて「ひろだい探偵団」の連載を開始しました。「ひろだい探偵団」とは、小中高生の皆さんが、毎日の暮らしの中で疑問 ...続きを読む 2024.10.09 広報研究
令和6年度弘前大学むつサテライトキャンパス公開講座「食育健康講座(3回目)」開催 弘前大学は、2024(令和6)年9月27日(金)に青森県むつ市「海老川コミュニティセンター」において、「令和6年度むつサテライトキャンパス『食育健康講座』」を開催しました。 本サテライトキャンパ ...続きを読む 2024.10.07 イベント地域教育
日本放射線影響学会第67回大会にて本学so米直播が優秀発表賞(ポスター発表部門)を受賞しました 2024(令和6)年9月25日(水)から9月28日(土)の期間中に、日本放射線影響学会第67回大会(9月25~28日)及び第12回日本放射線事故?災害医学会(9月27日~28日)が北九州国際会議場(福 ...続きを読む 2024.10.03 すべて