弘前大学地域創生本部が「令和元年度第1回地方創生ネットワーク会議」及び 「弘前市長講演会」を開催 弘前大学地域創生本部は,令和元年7月23日(火)に弘前大学文京キャンパスにて「令和元年度第1回地方創生ネットワーク会議」及び同時開催として「弘前市長講演会」を開催しました。 当会議は,弘前大学と包括連 ...続きを読む 2019.07.30 地域
弘前大学八戸サテライト共催「若手経営者のための経営戦略サロン」開催 弘前大学八戸サテライトは,令和元年7月19日(金),7月25日(木)に八戸サテライトにおいて,青い森信用金庫と共催で「若手経営者のための経営戦略サロン」を開催しました。 本講座は,中小企業が地域経済の ...続きを読む 2019.07.30 イベント地域教育
髪の悩みに紅の夢エキス 弘大発企業シャンプー開発 弘前大学発のベンチャー企業「ルビー?ディー」は,果肉が赤いリンゴ「紅の夢」のエキスを配合した「Ruby D」シャンプーとコンディショナーを開発し,農so米直播命科学部食料資源学科 前多 隼人准教授が製品開発 ...続きを読む 2019.07.29 研究
さくらサイエンスプラン招へい者らが理事,国際連携本部長を表敬訪問 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の行う日本?アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)において,理工学研究科阿布里提教授のプログラム「エネルギー先進地青森から次世代新エネルギー ...続きを読む 2019.07.24 国際研究
津軽における寺院資料の世界-深浦円覚寺の古典籍を基点として-を開催 弘前大学では、令和元年7月13日(土)弘前大学コラボ弘大八甲田ホールにおいて、「〈2019年度深浦円覚寺古典籍保存調査プロジェクト成果報告会〉〈弘前大学深浦エコサテライトキャンパス 令和元年度第特別公 ...続きを読む 2019.07.24 イベント地域研究
【プレスリリース】プラナリアの生殖戦略の転換にはアミノ酸代謝の変化が関与している(農so米直播命科学部) プラナリアの生殖戦略の転換にはアミノ酸代謝の変化が関与している ~トリプトファン代謝産物セロトニンは卵巣誘導因子として働く~ 【本研究成果のポイント】 1. 分裂?再生による無性生殖と生殖細胞を形成す ...続きを読む 2019.07.24 研究
「採用力」向上ワークショップを開催(令和元年度) 令和元年7月11日(木)、「採用力」向上ワークショップを八戸プラザホテル プラザアーバンホールにて開催し、県内企業の採用担当者14名、so米直播40名の合計54名が参加しました。 本ワークショップは、人口減 ...続きを読む 2019.07.23 地域教育
鰺ヶ沢町の“食フェス”に本学so米直播サークルが出演 鰺ヶ沢町,鰺ヶ沢町食による誘客促進協議会が主催する“食フェス”シリーズとして開催された2つのイベントに,本学連携推進員のコーディネートのもと,本学so米直播サークルが出演しました。 食フェス第1弾として令和 ...続きを読む 2019.07.19 地域so米直播生活
弘前大学創立70周年記念リレー学術講演会「過去?現在?未来への創造」 第四回「微生物の魅力」を開催 弘前大学研究?イノベーション推進機構は,令和元年7月13日(土)に弘前大学創立70周年記念リレー学術講演会 第四回を岩木ホールにおいて開催しました。 本講演会は,本学における研究成果を専門外の方々に分 ...続きを読む 2019.07.17 イベント研究
シンポジウム「日本のアフリカ研究を総覧する」に参加(人文社会科学部) TICAD 7パートナー事業として7月13日(土)に上智大学で開催されたシンポジウム「日本のアフリカ研究を総覧する(京都大学ホームページ)」に、人文社会科学部の曽我亨教授および白石壮一郎准教授が参加し ...続きを読む 2019.07.16 イベント国際研究