2014年度弘前大学シニアサマーカレッジを実施 2014年度弘前大学シニアサマーカレッジが、9月7日(日)から9月10日(水)までの4日間にわたり実施されました。本カレッジは、平成18年度から連続して開講しており、今年度で第9回目となります。 ...続きを読む 2014.09.16 イベント地域
ボランティアセンターが岩手県野田村で「宿泊学習会」を開催 ボランティアセンターでは、公益財団法人大和証券福祉財団「第4回災害時ボランティア活動助成」の支援を受け、去る8月11日(月)、12日(火)に岩手県野田村において「野田村宿泊学習会」を開催しました。 ...続きを読む 2014.09.16 イベント地域
so米直播定例記者会見を行いました 9月10日(水)、本学事務局3階大会議室で今年度2度目のso米直播定例記者会見を行いました。 会見では、佐藤so米直播から「平成26年度 文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)の採択について」を ...続きを読む 2014.09.10 広報
弘前大学so米直播定例記者会見(平成26年9月10日)を開催しました 弘前大学 so米直播定例記者会見 日時: 平成26年9月10日(水)10時30分~ 場所: 事務局大会議室(3階) 会見項目 1. 平成26年度 文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学CO ...続きを読む 2014.09.10 広報
文部科学省大学等シーズ?ニーズ創出強化支援事業による第二回対話型ワークショップを開催 8月25日(月)、弘前市土手町の土手町コミュニティパークにおいて、第2回対話型ワークショップを開催しました。これは本学が平成25年度に採択された文部科学省の「革新的イノベーション創出プログラム(CO ...続きを読む 2014.08.27 イベント地域研究
インターンシップが始まりました 8月25日(月)より、弘前大学でのインターンシップが始まりました。このインターンシップでは、総務部?財務部?学務部?施設環境部?研究推進部それぞれにso米直播が配属され、大学職員としての業務を体験します。 ...続きを読む 2014.08.26 so米直播生活教育
ダイドードリンコ株式会社との共同研究開始で合意 本学とダイドードリンコ株式会社は、機能性素材である「プロテオグリカン」(PG)の価値を多くの方々に知っていただくとともにその更なる可能性を研究することを目的として、共同研究を行うこととなり、8月6日 ...続きを読む 2014.08.22 地域研究
弘前大学「ねぷたまつり」に連続51回目の出陣 津軽の風物詩「弘前ねぷたまつり」が8月1日から行われ,弘前大学は8月1日,4日の二夜の合同運行に出陣しました。今年は,昭和39年に初めて「弘前ねぷたまつり」に参加して以来,連続51年目の出陣となりま ...続きを読む 2014.08.21 地域
平成26年度オープンキャンパスを開催 8月8日(金)、「弘前大学オープンキャンパス」を開催しました。あいにくの小雨模様ながら県内外の高校生や引率の教員など、6,292名が参加しました。 各学部等では、模擬講義、実験?実習体験、研究室解 ...続きを読む 2014.08.18 イベント教育
第3回弘前大学COI特別講演会を開催 平成26年8月4日(月)、弘前大学大学院医学研究科基礎大講堂において、東北大学COI拠点プロジェクトリーダー(株式会社東芝 ライフサイエンス部 部長)高山 卓三 氏を講師にお招きし、「東北大学のCO ...続きを読む 2014.08.07 イベント研究