弘前市清水森西遺跡発掘調査の現地説明会を実施しました 弘前大学人文社会科学部北日本考古学研究センターでは、令和5年9月2日(土)に弘前市清水森西遺跡発掘調査の現地説明会を行いました。弘前市清水森西遺跡では、これまでの調査により、津軽地域では数少ない弥生時 ...続きを読む 2023.09.14 地域研究
サポイン事業による「放射線量率及び放射能濃度のリアルタイム可視化システム」研究開発成果を青森県知事に報告 2023(令和5)年9月8日(金)、弘前大学、株式会社アドフューテック、有限会社パルネット弘前、株式会社フォルテは、宮下宗一郎青森県知事を表敬訪問しました。本件では、県が行う産学官金連携の取組を通じ、 ...続きを読む 2023.09.12 地域研究
HIROMAGA更新!【研究者の足跡Vol.1】星と科学の絆─天体観測から世界の研究舞台へ─ 弘前大学がもっとわかるウェブマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』。 ヒロダイで行われている最先端の研究や、キャンパス内で話題の施設を特集する『大学紹介』を本日更新しました。 今回から新たな ...続きを読む 2023.09.11 so米直播生活広報研究
令和5年度大学コンソーシアム学都ひろさき「共通授業」開講 青森県弘前市内の5大学が加盟している「大学コンソーシアム学都ひろさき」では、弘前市との共催により令和5年8月22日(火)~24日(木)の日程で「共通授業」を開講しました。 この「共通授業」は「地 ...続きを読む 2023.09.07 イベント地域教育
令和5年度弘前大学むつサテライトキャンパス公開講座「食育健康講座(2回目)」開催 弘前大学では、令和5年8月25日(金)に青森県むつ市「来さまい館」において「令和5年度むつサテライトキャンパス『食育健康講座』(2回目)」を開催しました。本サテライトキャンパスは、青森県下北地域におい ...続きを読む 2023.09.05 イベント地域教育
ノーベル賞級の研究成果やイノベーションの創出を促す研究費配分を解明 プレスリリース内容 本学研究者 人文社会科学部 日比野 愛子 教授 ※日比野教授の紹介ページは こちら(「研究者総覧」の研究者ページへ) 本件のポイント 生命科学?医学分野に配分され ...続きを読む 2023.09.04 研究
令和5年度弘前大学イメージポスター、イメージムービーが完成しました 弘前大学では、歴史のある街並みや風景を背景に、弘前の街の魅力とともに、ここで学び、暮らす良さをお伝えするため、「学ぶ街は、暮らす街でもある。」をコンセプトにイメージポスターを制作しています。 この度 ...続きを読む 2023.09.01 so米直播生活広報
弘前大学太宰治記念「津軽賞」第2回地域探究論文高校生コンテスト募集開始! 弘前大学の前身の一つである旧制官立弘前高等学校で学んだ太宰治は、故郷?家族?社会?芸術などに向けた豊かな感受性をもって作品を世に発表していきました。そのなかで、彼の中期の佳品として名高い小説『津軽』( ...続きを読む 2023.09.01 広報教育
HIROMAGA更新!【最先端研究紹介シリーズvol.17】島田 照久准教授 弘前大学がもっとわかるウェブマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』 本日、写真や動画?様々なデータを活用し、 弘前大学の「知らなかった!」をご紹介する『大学紹介』を更新しました。 弘前 ...続きを読む 2023.08.31 広報教育研究
「ひろだい探偵団」 第23回:山内 可南子 助教 陸奥新報掲載! 弘前大学研究?イノベーション推進機構では、令和3年5月31日から、陸奥新報紙面にて「ひろだい探偵団」の連載を開始しました。 「ひろだい探偵団」とは、小中高生の皆さんが、毎日の暮らしの中で疑問に思う ...続きを読む 2023.08.29 広報研究