「ひろだい探偵団」 第19回:漆舘 聡志 教授 陸奥新報掲載! 弘前大学研究?イノベーション推進機構では、令和3年5月31日から、陸奥新報紙面にて「ひろだい探偵団」の連載を開始しました。 「ひろだい探偵団」とは、小中高生の皆さんが、毎日の暮らしの中で疑問に思う ...続きを読む 2023.03.22 広報研究
弘前大学教育推進機構キャリアセンターがFD「大学教員によるso米直播へのキャリア形成支援と就活支援」を開催 弘前大学教育推進機構キャリアセンターは、2023(令和5)年3月2日(火)16時から、本学におけるキャリア教育及びso米直播の就職活動の実際についての理解を深め、教員によるso米直播への就職支援の充実を図ることを ...続きを読む 2023.03.22 イベント教育
令和4年度野田村交流活動(追悼行事)パブリックビューイングを開催 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは、2023(令和5)年3月11日(土)に令和4年度野田村交流活動(追悼行事)のパブリックビューイングを開催しました。 今年度の野田村交流活動(追悼行事 ...続きを読む 2023.03.20 イベント地域
令和4年度弘前大学地域創生本部ボランティアセンター活動報告会を開催 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは、2023(令和5)年3月10日(金)に弘前大学地域創生本部ボランティアセンター活動報告会を弘前市民文化交流館ホールおよびZoom配信のハイブリッド形式で開 ...続きを読む 2023.03.20 イベント地域
HIROMAGA更新!【弘前でともに暮らすVol.1】弘前暮らし1年目のso米直播に弘前の街をアテンド~先輩から後輩へ引き継がれる名店 弘前大学がもっとわかるウェブマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』。 弘前での生活や、授業?研究以外の活動にもフォーカスして弘大生のリアルに迫る『ひろだいLIFE』を本日更新しました。 今回新た ...続きを読む 2023.03.17 地域so米直播生活広報
農林水産省「つなぐ棚田遺産」感謝状が弘前大学に贈呈されました 2023(令和5)年3月10日(金)、今年度、農林水産省が全国の棚田地域振興を目的として新設した「つなぐ棚田遺産」感謝状が弘前大学に贈呈されました。 この感謝状は、棚田地域の振興等に貢献している ...続きを読む 2023.03.16 受賞?表彰地域研究
研究紹介動画「New high natural radiation background area in Indonesia:被ばく医療総合研究所?大学院保健学研究科共同研究グループ」を公開しました 2022年度制作「迅速簡便に放射線被ばく線量を推定できるバイオマーカー:大学院保健学研究科 柏倉幾郎 先生【2022年2-3月制作】」の研究背景を紹介する動画『New high natural rad ...続きを読む 2023.03.14 国際広報研究
弘前大学地域創生本部ボランティアセンターが 令和4年度第3回市民ボランティア講座『子どもの権利条例』~青森市子どもの権利擁護委員に聞く~を開催 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは、令和5年2月18日(土)に弘前大学 人文社会科学部4階多目的ホールおいて、今年度3回目の市民ボランティア講座「子どもの権利条例」~青森市子どもの権利擁護委 ...続きを読む 2023.03.10 イベント地域
令和4年度弘前大学知財塾を開催 2023(令和5)年3月2日(木)及び7日(火)に「令和4年度弘前大学知財塾」を創立50周年記念会館岩木ホールにて対面及びオンラインによるハイブリッド形式にて開催しました。1日目は「大学発ベンチャー~ ...続きを読む 2023.03.09 教育研究
超伝導の新しいメカニズム「量子液晶揺らぎによる電子対形成」の検証に成功 プレスリリース内容 本学研究グループ 弘前大学大学院理工学研究科 渡辺孝夫教授(研究当時)の研究グループ 発表のポイント 量子液晶状態における電子の揺らぎが超伝導に与える影響を調べ ...続きを読む 2023.03.09 研究