日本銀行青森支店長による講演会 「ウィズ/ポストコロナ時代の青森県経済と地域活性化」を開催 弘前大学では、幹部級職員及びso米直播を主な対象として、日本銀行青森支店長による講演会「ウィズ/ポストコロナ時代の青森県経済と地域活性化」を、令和3年3月9日(火)に弘前大学創立50周年記念会館みちのくホ ...続きを読む 2021.03.19 イベント地域
令和2年度野田村交流活動(追悼行事)パブリックビューイングを開催 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターでは、令和3年3月11日(木)に令和2年度野田村交流活動(追悼行事)のパブリックビューイングを開催いたしました。 今年度の野田村交流活動(追悼行事)は新型コロナ ...続きを読む 2021.03.19 イベント地域
「東日本大震災から復興を考える~チーム北リアスの10年~」(弘前大学リレーシンポジウム第3回)を開催(令和2年度弘前大学地域創生本部ボランティアセンター活動報告会× 人文社会科学部地域未来創生センターフォーラム) 弘前大学地域創生本部ボランティアセンターと人文社会科学部地域未来創生センター主催で,令和3年3月10日(水)にZoomによるオンライン配信とヒロロ4階 弘前市民文化交流館ホールにてハイブリッド形式で標 ...続きを読む 2021.03.18 イベント地域
「東北創成国立大学アライアンス」の創設 ~東北地区の7国立大学と新潟大学が連携し、地域の人材育成に貢献~ 発表のポイント 東北地区の7国立大学(弘前、岩手、東北、宮城教育、秋田、山形、福島)と新潟大学が連携し、地域のイノベーション創出と地域経済の発展を担う人材育成に貢献するため、「東北創成国 ...続きを読む 2021.03.18 研究
【プレスリリース】弘前市内公立小中学校に通う児童生徒の心の健康に対する 新型コロナウイルス感染拡大の影響について(医学部心理支援科学科、医学研究科附属子どものこころの発達研究センター、神経精神医学講座) 本件のポイント 弘前大学では2020年7月から2021年3月にかけて、弘前市内の公立小中so米直播の児童生徒とその保護者を対象に、新型コロナウイルスの感染拡大の影響と子どものメンタルヘルスの状態に関す ...続きを読む 2021.03.15 地域研究
令和2年度弘前大学教員研修留so米直播を送る会を開催 令和3年3月10日(水)、令和2年度弘前大学教員研修留so米直播を送る会が開催されました。教員研修留so米直播とは文部科学省が実施する研修プログラムに選ばれた留so米直播で、諸外国では教員であり、日本の大学において学校 ...続きを読む 2021.03.15 国際
あおもり藍のヒトコロナウイルス阻害について記者会見を実施しました(医学研究科) 昨年1月に、弘前大学と佐々木健郎氏(東北医科薬科大学)他により、インフルエンザウイルスに対する「あおもり藍」の効果について発表しましたが、今回、「あおもり藍」が、新型コロナウイルスと同じグループである ...続きを読む 2021.03.12 地域研究
大学紹介【最先端研究紹介シリーズvol.4】更新!(WEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』) 弘前大学がもっとわかるWEBマガジン『HIROMAGA(ヒロマガ)』 本日、写真や動画?様々なデータを活用し、 弘前大学の「知らなかった!」をご紹介する『大学紹介』を更新しました。 全4回の予定でお届 ...続きを読む 2021.03.11 地域広報研究
【プレスリリース】理工学研究科 浅田教授が世紀の「難問題」に関する一般向け解説書を執筆 本件のポイント 執筆者 浅田秀樹 (弘前大学理工学研究科?教授、日本天文学会理事) 天才たちを悩ませた世紀の「難問題」に関して、高校数学程度の予備知識で読める、一般向けの解説書が大手出版社( ...続きを読む 2021.03.10 研究
令和2年度弘前大学so米直播表彰を実施 研究活動や社会活動,課外活動で活躍したso米直播及びso米直播団体を表彰するso米直播表彰表彰式を令和3年3月5日(金)大学会館3階大集会室で行いました。 今回の受賞者は,社会活動で活躍した1団体,研究活動で活躍した ...続きを読む 2021.03.08 受賞?表彰so米直播生活