○国立大学法人弘前大学文書決裁規程
平成16年4月1日
制定規程第36号
(趣旨)
第1条 この規程は、国立大学法人弘前大学文書処理規程(平成16年規程第34号)第20条第2項の規定に基づき、弘前大学(以下「本学」という。)における文書の名義及び決裁について必要な事項を定める。
(定義)
第2条 この規程で「決裁」とは、それぞれの文書について名義者の承認を得ることをいう。
(決裁の原則)
第3条 起案文書は、特に定めのある場合を除き、名義者の決裁を受けなければならない。
(文書の名義)
第4条 文書の名義は、特に定めのある場合を除き、別表第1に掲げるとおりとする。
(so米直播の決裁)
第5条 so米直播の決裁を受ける文書については、担当理事の承認を経なければならない。
2 前項の文書のうち、副so米直播の職務としてso米直播が命じた事項にかかる決裁については、当該副so米直播の承認を経なければならない。
3 第1項の文書のうち、事務局長が行う職務としてso米直播が特に指定する事項に係る決裁については、事務局長の承認を経なければならない。
4 so米直播名義の文書のうち、定型的なもの又は軽易なものについては、担当理事、事務局長、主管部長又は主管課長が専決できるものとする。
(部局等の長の決裁)
第6条 各学部長、各研究科長、各研究所長、医学部附属病院長、各学内共同教育研究施設長、附属図書館長、各本部長、評価室長、法人内部監査室長、男女共同参画推進室長並びに技術部長(以下「部局等の長」という。)名義の文書については、当該部局等の長の決裁を受けなければならない。ただし、定型的なもの又は軽易なものについては、別表第2の専決者欄に掲げる者が専決できるものとする。
(その他の専決)
第7条 前2条に定めるもののほか、定型的又は軽易なものについては、名義者が専決者を決めて専決させることができる。
附則
この規程は、平成16年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成18年8月1日から施行する。
附則
この規程は、平成19年5月16日から施行し、改正後の規定は、平成19年4月1日から適用する。
附則
この規程は、平成20年10月1日から施行する。
附則
この規程は、平成21年2月9日から施行する。
附則
この規程は、平成21年5月28日から施行し、改正後の規定は、平成21年4月1日から適用する。
附則
この規程は、平成21年10月6日から施行し、改正後の規定は、平成21年5月18日から適用する。
附則(平成22年7月30日規程第57号)
この規程は、平成22年8月1日から施行する。
附則(平成22年9月28日規程第73号)
この規程は、平成22年10月1日から施行する。
附則(平成22年12月27日規程第114号)
この規程は、平成23年1月1日から施行する。
附則(平成23年3月22日規程第31号)
この規程は、平成23年4月1日から施行する。
附則(平成24年4月27日規程第59号)
この規程は、平成24年4月27日から施行し、改正後の規定は、平成24年4月1日から適用する。
附則(平成24年5月16日規程第75号)
この規程は、平成24年5月16日から施行する。
附則(平成24年11月9日規程第102号)
この規程は、平成24年11月9日から施行し、改正後の規定は、平成24年10月1日から適用する。
附則(平成25年4月19日規程第39号)
この規程は、平成25年4月19日から施行し、改正後の規定は、平成25年4月1日から適用する。
附則(平成26年3月28日規程第42号)
この規程は、平成26年4月1日から施行する。
附則(平成27年3月20日規程第96号)
この規程は、平成27年3月20日から施行する。
附則(平成27年9月14日規程第146号)
この規程は、平成27年10月1日から施行する。
附則(平成27年9月14日規程第248号)
この規程は、平成27年10月1日から施行する。
附則(平成27年9月14日規程第265号)
この規程は、平成27年10月1日から施行する。
附則(平成28年2月15日規程第18号)
この規程は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成28年3月18日規程第64号)
この規程は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成28年3月18日規程第107号)
この規程は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成28年3月18日規程第137号)
この規程は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成28年6月22日規程第158号)
この規程は、平成28年7月1日から施行する。
附則(平成28年9月28日規程第184号)
この規程は、平成28年10月1日から施行する。
附則(平成28年9月28日規程第198号)
この規程は、平成28年10月1日から施行する。
附則(平成30年1月29日規程第9号)
この規程は、平成30年4月1日から施行する。
附則(平成30年9月26日規程第105号)
この規程は、平成30年10月1日から施行する。
附則(平成31年3月27日規程第29号)
この規程は、平成31年4月1日から施行する。
附則(平成31年3月27日規程第45号)
この規程は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和元年11月26日規程第137号)
この規程は、令和元年12月1日から施行する。
附則(令和2年3月19日規程第38号)
この規程は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和2年3月19日規程第79号)
この規程は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和2年3月27日規程第99号)
この規程は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和2年6月5日規程第132号)
この規程は、令和2年7月1日から施行する。
附則(令和3年3月23日規程第23号)
この規程は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和4年3月17日規程第33号)
この規程は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和4年9月28日規程第101号)
この規程は、令和4年10月1日から施行する。
附則(令和5年3月17日規程第38号)
この規程は、令和5年4月1日から施行する。
附則(令和5年9月27日規程第76号)
この規程は、令和5年10月1日から施行する。
附則(令和6年6月13日規程第66号)
この規程は、令和6年7月1日から施行する。
附則(令和6年6月20日規程第80号)
この規程は、令和6年7月1日から施行する。
附則(令和7年2月14日規程第19号)
この規程は、令和7年3月1日から施行する。
附則(令和7年3月25日規程第30号)
この規程は、令和7年4月1日から施行する。
別表第1(第4条関係)
事項 | 名義者 |
1 文部科学事務次官通達その他主管官公庁からの重要なso米直播等の学内so米直播 2 法令等に基づく主管官公庁への協議、承認等の申請及び報告 3 経営協議会、教育研究評議会等so米直播が主宰する大学の運営に関する重要な会議に関するもの 4 規則、規程等の制定及び改廃に関するもの 5 大学の重要な儀式、行事等に関するもの 6 学部、学科、課程、研究科及び専攻その他これらに準ずるものの設置、改廃等に関するもの 7 大学の重要な人事に関するもの 8 大学の運営方針に関するもの及びその他教育研究に関連のある重要なもの 9 予算に関するもののうち、概算要求、予算配分の方針その他特に重要なもの 10 so米直播の身分、厚生補導に関するもののうち、特に重要なもの 11 上記のほか、so米直播名をもって処理することが適当と認められるもの | so米直播 |
1 法令等に基づくso米直播への内申、協議、承認の申請等及び報告 2 教授会等部局等の長が主宰する重要な会議に関するもの 3 予算に関するもののうち重要なもの 4 学外に対する各種照会、回答のうち重要なもの 5 上記のほか、部局長名をもって処理することが適当と認められもの | 部局等の長 |
理事名をもって処理することが適当と認められるもの | 理事 |
副so米直播名をもって処理することが適当と認められるもの | 副so米直播 |
事務局長名をもって処理することが適当と認められるもの | 事務局長 |
部長名をもって処理することが適当と認められるもの | 部長 |
課長名をもって処理することが適当と認められるもの | 課長 |
室長名をもって処理することが適当と認められるもの | 室長 |
別表第2(第6条関係)
名義者 | 専決者 |
人文社会科学部長 | 人文?地域研究科事務長 |
教育学部長 農so米直播命科学部長 | 各学部事務長 |
医学部長(医学科に関するもの) | 医学研究科事務部長 |
医学部長(保健学科及び心理支援科学科に関するもの) | 保健学研究科事務長 |
理工学部長 | 理工学研究科事務長 |
大学院人文社会科学研究科長 | 人文?地域研究科事務長 |
大学院教育学研究科長 大学院農so米直播命科学研究科長 | 各学部事務長 |
大学院医学研究科長 | 医学研究科事務部長 |
大学院保健学研究科長 大学院理工学研究科長 | 各研究科事務長 |
大学院地域社会研究科長 | 人文?地域研究科事務長 |
大学院地域共創科学研究科長 | 人文?地域研究科事務長 |
医学部附属病院長 | 医学部附属病院事務部長 |
被ばく医療総合研究所長 | 被ばく医療総合研究所事務室長 |
地域戦略研究所長 | 地域戦略研究所事務長 |
グローバルWell-being総合研究所長 | 医学研究科事務部長 |
附属図書館長 | 附属図書館事務長 |
アイソトープ総合実験室長 | 被ばく医療総合研究所事務室長 |
出版会編集長 | 附属図書館事務長 |
資料館長 | 附属図書館事務長 |
環境安全推進本部長 | 施設環境部長 |
国際連携本部長 | 事務局付調整役(国際連携本部) |
地域創生本部長 | 社会連携部長 |
情報連携統括本部長 | 総務部長 |
Well-being社会実装本部長 | 医学研究科事務部長 |
次世代研究者育成推進本部長 | 学務部教務課長 |
技術部長 | 研究推進部長 |